ぞう組 2025年5月

2025-06-17 11:41
5月は気持ち良い天気が多く、戸外で元気いっぱいに遊んでいたぞう組です。


こどもの日の集いでは、紙芝居やクイズを取り入れて楽しく由来などを知ることが出来ました。鯉のぼりが飾られた公園まで見に行くと、様々な鯉のぼりが飾られていました。自分たちで作った鯉のぼりを発見すると、「あったー!」と嬉しそうに声を上げていましたよ。


5歳児で野菜栽培を始めました。少し遠いお店まで苗を買いに行き、沢山の苗の中から自分たちで選びました。「葉っぱが大きいのがいいんじゃない?」「この写真の野菜がいい形だと思う」と友だちと会話して、迷いながら真剣に選んでいました。「今日はいつ野菜のお世話に行く?」と聞いてくれているので、野菜も責任感もどんどん育っていきそうです。




今月から運動あそびが戸外で行われています。室内では、運動の基礎やマット運動などを行ってきました。戸外では広いスペースでダイナミックな動きが取り入れられて、みんなも伸び伸びと気持ち良く運動しています。身体を動かす楽しさに、笑顔や笑い声が溢れる時間です。

代かきでは、初めての4歳児はどきどき、2回目の5歳児はやる気まんまんで行いました。四季の会の方に「気持ち悪さも味わってね」と言われた通り、泥の感触を思い思いに味わったようです。


親子遠足で葛西臨海水族園へ行きました。お家の人やお友だちと一緒に過ごすのが嬉しくて、みんなの笑顔が輝いていました。嬉しいお弁当の後には、クイズやクラス対抗のゲームも楽しみました。「疲れたよー」の笑顔もありましたが、親子で過ごせる大事な時間になりましたね。


食育“さわってみよう”は乾物戻しでした。切り干し大根やワカメ等の感触や香りを、友だちと伝え合い、ワイワイと楽しみました。ぬるま湯で戻ると、「海のワカメに戻ったよ」と教えてくれました。給食のスープに入っている春雨やワカメを発見すると「入ってたよー」と嬉しそうに報告してくれる姿が可愛かったです。